医療生協

神戸医療生活協同組合

神戸医療生協は、1961年の設立以来、「お金のあるなしで人のいのちを差別しない」、そのために「目の前の患者や困っている人に全力で対応する」、同時に「いつでも、どこでも、誰もが安心して医療が受けられるよう社会保障制度充実の運動にとりくむ」ことを、組合員との協同ですすめてきました。2026年、創立65周年を迎えます。これからも時代と組合員、地域のニーズに応えながら、組合員が主人公の「医療生協らしい」事業と運動をすすめていきます。

所在地
神戸市長田区腕塚町2丁目2-10
組合員数
57,638人
事業高
4,356,490千円
ホームページ
https://www.kobe-iryo.jp
加入
どなたでもご加入いただけます。
診療所・各施設等所在地
【神戸市】長田区、西区
【明石市】二見町、朝霧南町

尼崎医療生活協同組合

尼崎医療生協は、1974年の3法人合併を経て2024年に合併50周年を迎えました。地域組合員と職員組合員との協同による医療・介護・保健・福祉事業と「いのちの平等」を掲げて医療生協運動を進めてきました。
2025年7月、看護小規模多機能居宅介護「虹のきずな」がオープン。2040年を見据えた診療所づくり建設運動も立ち上げました。これからも時代とニーズに応える地域住民・組合員が主人公の医療生協らしい事業と運動を進めていきます。

所在地
尼崎市南武庫之荘11丁目12-1
組合員数
60,212人
事業高
6,102,209千円
ホームページ
https://amagasaki.coop/
加入
どなたでもご加入いただけます。
診療所・各施設等所在地
【尼崎市】南武庫之荘、大庄西町、神田中通、長洲西通、下坂部、潮江、杭瀬北新町、稲葉荘

阪神医療生活協同組合

阪神医療生協は、地域住民である組合員を主人公として事業・地域活動を行います。
組合員の声(想い)を「事業内容の改善」、「地域の助け合い」、「事業・地域活動づくり」の源と捉え、職員を含む組合員の協同で取り組みをすすめます。受ける・与えるだけの関係性を超えて、必要とされる品質を求められること、協同によって生み出せることが生協の魅力と考えています。
お近くの生活協同組合に関わって、一緒に“まちづくり”しませんか?

所在地
尼崎市長洲本通1丁目16-17
組合員数
12,987人
事業高
1,501,894千円
ホームページ
https://hansiniseikyo.or.jp
加入
どなたでもご加入いただけます。
診療所・各施設等所在地
【尼崎市】常光寺、小中島、食満、長洲本通、長洲中通、東園田町

宝塚医療生活協同組合

2025年度は、「安定した医師体制を確立し、地域からの信頼を回復させます。」「戦後80年平和の大切さをあらためて学ぶ1年間とします。」の2つのスローガンを軸に、地域医療の発展と患者・利用者に寄り添う医師の確保に全力を注ぎます。また、戦後80周年の節目に平和に関する様々な取り組みを多くの参加者で行ってまいります。医療事業では無料低額診療事業の有効活用により医療難民を減らすとともに、公的制度につなげていきます。介護事業では通所リハビリテーションの午前・午後の2単位制への移行と訪問リハビリテーションの充実を図り、地域の介護事業者・各団体と連携しながら地域のニーズに応える事業を展開してまいります。

所在地
宝塚市御所の前町15-21
組合員数
15,020人
事業高
661,377千円
ホームページ
https://www.takarazuka-mcoop.net/
加入
どなたでもご加入いただけます。
診療所・各施設等所在地
【宝塚市】御所の前町、大成町、高松町
【西宮市】今津山中町

姫路医療生活協同組合

2024年度は、姫路医療生協創立50周年の節目の年でした。2023年12月には共立病院の建て替えリニューアルを成功させるとともに、その後、統廃合を含む事業の再編を推進しました。私たちは、法人理念「その人らしく、気持ちよく生きる」の実現をめざし、高齢になっても、認知症になっても、障がいがあっても、住み慣れた自宅・地域で安心してくらし続けられるまちづくり—地域包括ケアを推進しています。

所在地
姫路市双葉町10
組合員数
17,513人
事業高
5,494,952千円
ホームページ
https://www.himeji-mcoop.or.jp
加入
どなたでもご加入いただけます。
診療所・各施設等所在地
【姫路市】双葉町、別所町別所、網干区垣内北町、砥堀、飯田、宮上町、飾東町佐良和、伊伝居、大津区天満、飾磨区妻鹿、香寺町香呂、野里上野町、継、揖保郡太子町立岡、香寺町中仁野、市川台、網干区和久、市川橋通、西中島、香寺町中仁野、嵐山町、亀山

ろっこう医療
生活協同組合

灘診療所のリニューアル事業を完了し、2階部分を待合室や組合員が使えるスペースに作り変えました。自動呼出し機を導入し、待ち時間のストレス緩和につながったと思います。併せておこなったリニューアル増資運動では3000万円を達成しました。2025年は阪神大震災30年で教訓や歩みをまとめた記念誌を発行しました。戦後80年で改めて平和について考えるとりくみを行っていきます。

所在地
神戸市灘区中原通2丁目2-1
組合員数
16,061人
事業高
1,284,053千円
ホームページ
https://www.rokko-mcoop.or.jp
加入
どなたでもご加入いただけます。
診療所・各施設等所在地
【神戸市】灘区、東灘区、中央区

たじま医療
生活協同組合

たじま医療生協は、創立30周年を迎えました。「あたたかな助け合いで、すこやかに人間らしく生きる」をまちづくりの基本理念とし、診療所や介護事業所、助け合いの会、共同組織が一体となって、健康で文化的、かつ安全で快適な生活を営める、魅力と誇りに満ちたまちづくりを進めています。少子高齢化や過疎化が進む中、世代や組合員の枠を超えた多様な参加を通じて、誰ひとり取り残さない安心のネットワークづくりに取り組んでいます。

所在地
豊岡市今森465-1
組合員数
4,486人
事業高
304,960千円
ホームページ
http://tajima-coop.com/
加入
どなたでもご加入いただけます。
診療所・各施設等所在地
【豊岡市】今森、江本

ひまわり医療
生活協同組合

今年度は、長年取り組んでいる子ども食堂が、コロナの影響でお弁当ので持ち帰りになっていたものを、その場で食するスタイルに戻すことができ活況を呈しています。 健康講座やツボ押し会等の活動に加えて、PFAS 問題で診療所での検査実施などの取り組みが始まりました。地域の皆さんの健康状態や悩み事、医療生協に望むことなど様々な要望を掘り起こしながら、地域連携の強化と組合員の拡大を目指します。

所在地
尼崎市西立花町2-14-8
組合員数
1,251人
事業高
104,056千円
ホームページ
https://himawari.coop/himawari/
加入
どなたでもご加入いただけます。
診療所・各施設等所在地
【尼崎市】西立花町
ひょうごまるごと健康チャレンジ2025
topへ戻るボタン